SSブログ
イタリア ブログトップ

東方の三賢者 [イタリア]

イタリアでは1月6日は子供たちが喜ぶ日。

La Befana が靴下にアメやお菓子を入れて運んできます。

ただし、悪い子に対しては、靴下に炭を入れるとのこと。

また、1月6日は東方の三賢者がキリストを祝うために拝みに来た日

とされております。

背を向けて立つ真ん中の三人の男達が東方から現れた三賢者。

イタリア語では、I Re Magi 。

 東方の三賢人.JPG

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%8D%9A%E5%A3%AB

尚、スペインでは、この三賢者がプレゼントを持ってくることになっております。

同じ宗教でも地域によって内容は変わるんですね。

上の子のたっての願いで、本日もナルニア国物語 第3章「アスラン王と魔法の島」

をレンタルしてしまいました。

さっそく家族揃って見ましたが、第1章や第2章と比べるとCGは相変わらず

迫力満点でしたが、シナリオや演出は劣っているように思われます。

DVDは毎週レンタルショップで借りており、上の子は今までアニメしか

選びませんでしたが、今回のナルニア国シリーズを通じ、自分から

実写版の映画を希望するようになったことに、成長を感じさせられました。

ただし実写版の映画はかなり怖いものや残酷なものがあるので、

ファンタジー映画で平和的なものを慎重に選択し、その中から選んで

もらおうと思います。

長かった休暇も本日で終わり、明日から仕事開始。正直ずっと休暇を楽しんで

いたいところですが、当然ながらそういう訳にもいかないので、給料アップを

目指し(少なくとも現状維持)、前向きかつ積極的に挑んでいこうと思います。

※実際のところ現状維持すら厳しいと思われます・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ナターレ (クリスマス) [イタリア]

土日月の三連休も、あっという間に今日が最終日。

三連休と言えども日曜日以外は家内に仕事があったため、パパが子守。

そのためか、三連休だった実感が沸きません。

本日子ども達を公園に連れて行くと、4組の親子が遊んでおりましたが、

同伴している保護者は4組とも全てパパ。3年前からこういった光景を度々

目にします。イクメン・ブームによるものかどうかは不明ですが、いずれにせよ、

奥さんにとっては負担が軽減され、子供にとっては父親を身近に感じ、そして

何よりもパパにとっては、父としての責任を実感できる機会として、

良いことと思われます(遊ぶこと自体、楽しいですし、何よりも愛情が育まれます)。

本日はクリスマスイブなので、クリスマスの話題に切り替えます。

一昨日の土曜日は上の子が通う学童クラブのクリスマス・パーティー。

昨日は下の子が通うリトミック教室のクリスマス・パーティー。

クリスマスは本来キリスト教の宗教儀式ですが、日本ではパーティーとプレゼントの日、

または恋人の日として、国民的イベントのひとつとなっております。

イタリアにおけるクリスマスですが、24日のクリスマスイブには派手なお祝いはせず、

25日のクリスマスがメインのお祝いの日となります(キリスト教国では全てそうかも)。

ちなみにクリスマスはイタリア語ではナターレ(Natale)。

イタリアではクリスマスイブにはチキン等の肉は食べません。一般的にイタリア中南部

ではウナギ、中北部ではタラやシャケ等の魚をディナーにします。 

下記の写真は我が家に飾ってあるジオラマ、プレゼピオ (presepio)。

Presepio.JPG

25日0時にキリストが生誕した瞬間のジオラマです。

伝統的に、クリスマスツリーは中北部の文化で、イタリア中南部では

このプレゼピオを飾ります(今では一緒にツリーも飾るようですが)。

クリスマスケーキはイチゴのショートケーキではなく、クリーム抜きの

シンプルなパネットーネ(Panettone) やパンドーロ(Pandoro) になります。

Panettone:

Panettone.JPG

Pandoro:

Pandoro.JPG

こうして本日、ナターレの夜 (la notte di Natale) を迎えましたが、

子供達へのプレゼントを直前まで購入しておらず、上の子へのプレゼントは

なんとか昨日調達しましたが、下の子へのプレゼントは本人が希望するおもちゃを

家内が今日、勤務終了に調達する予定でしたが、おもちゃ屋を複数回っても

クリスマスイブとなった本日では既に完売。

とりあえず小さなプレゼントを用意し、サンタさんからの手紙と一緒に

渡す予定です。

※その手紙は、今は工場で製作中で近日中にお持ちする、との内容です。

忙しさから後手後手に回っておりますが、残りの日々をなんとか乗り切ろう

と思っております(年賀状は今日完了しました!)。


タグ:クリスマス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イタリアからの小包 [イタリア]

ご存知の方にはお馴染みの、イタリア郵便局の真っ黄色な箱。

イタリアの祖父母(家内の母)より小包が届きました。

P1050578 - コピー.JPG

箱を見ると子供たちは「Pacco!Pacco!」と叫んで大喜び。

中身は子供用の服とお菓子や食料品。

洋服は、当然ブランド品のわけはなく、製造はおそらく東欧か中国。

日本の子供服と多少デザインや色が異なる程度です。

尚、フィレンツェのすぐ隣にPratoという昔ながらの繊維業の町がありますが、

現在はかなりの中国系移民が滞在して製造に携わっているらしい。

従って、彼らが作った繊維品はメイドイン・イタリアとなるわけですが、

実際は中国人が作っていることになります。

まあ、生産国はグレードを表す指標ですから、誰が作ろうと品質が伴っていれば問題ないかと。

数年前、中国人で溢れかえるイタリアの古都を期待し、この町を訪れたことがありますが、

街中では数人の中国人とすれ違っただけでした。

おそらく工場地帯は郊外にあると思われます。

Pan di Stelle.png 

上はイタリアのチョコレートクッキー。かなり大雑把な味ですが、ポテチのごとく食べ続けてしまいます。

下もチョコレート菓子。味はかなり濃厚。子供たちのお気に入り。

 Kinder Bueno.png

次は米で作ったクッキー。

家内が小さい頃、家内の祖父がよく買ってくれたという、家内には思い出のクッキー。

Fior di Riso.png

最後に家内には必須品のハーブティー。

Della Sera.png

イタリアの祖父母からは、大体二ヶ月に一度の間隔で送ってきてくれ、非常にありがたい贈り物です。

驚くのが、家内から子供の服のサイズを聞いているわけでもないのに、

祖母が常にジャストサイズで選んでいること。

中身のバリューは1万円から2万円位。しかし航空便での送料が2万円前後はかかっているはず。

トータルではけっこう高価な贈り物となりますが、日常の生活において娘(家内)を手伝えないからと、

祖父母の親としての精一杯の思い遣りが感じられます。


タグ:イタリア
イタリア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。